
2005年05月06日
2005年05月02日
ムカデの季節
ああ、今年も巡ってきた。やつらの季節が。
たった今、母の絶叫におどろき飛び出してみると、そこにはでっかいムカデの姿。
母はムカデアレルギー気味で、かまれちゃったりするとそれはもう、
人の数倍にも腫れ上がってしまうそう。
わたしは実はそんなにムカデが苦手ではないんだけれど。
それでも、ふと体の横や、ときには体の上をつたうやつらを見つけると、
けっこう絶叫してしまう。
そういえば、となりの市にムカデ山と呼ばれる山がある。
俵藤太(藤原秀郷)がこの山にひそむ大ムカデを退治したという伝説。
どんなにでっかいムカデだったんだろう!
こころ躍らせた幼き日のわたしは、いまも健在。
あ、ちなみにこの山、「近江富士」。
たった今、母の絶叫におどろき飛び出してみると、そこにはでっかいムカデの姿。
母はムカデアレルギー気味で、かまれちゃったりするとそれはもう、
人の数倍にも腫れ上がってしまうそう。
わたしは実はそんなにムカデが苦手ではないんだけれど。
それでも、ふと体の横や、ときには体の上をつたうやつらを見つけると、
けっこう絶叫してしまう。
そういえば、となりの市にムカデ山と呼ばれる山がある。
俵藤太(藤原秀郷)がこの山にひそむ大ムカデを退治したという伝説。
どんなにでっかいムカデだったんだろう!
こころ躍らせた幼き日のわたしは、いまも健在。
あ、ちなみにこの山、「近江富士」。
テント買っちゃった
ついにテントを買ってしまった!いいねん。ほしかったねんもん。とは言いつつもほぼ無職の身、こんな浪費をしていいものなのだろうか。
わたしはただのピクニッカーなので、アウトドアの知識は皆無。とりあえず、予算の都合上、シェラデザインズってところのテントを購入した。モンベルのムーンライトってやつと悩んだんだけど。あっちはなんともレトロなかたちが郷愁&旅心を刺激する。でも店頭で見ると、どうも狭いような。そんなわけで、シェラのニューハーフムーンを購入。
さっそく家の中で設営してみる。テントを建てるなんて、小学生のとき以来。しかし!最近のテントってすばらしいのね。とてつもなく簡単に設営完了。中、ひろーい。うれしくって、とりあえず、家の庭でキャンプ(もどき)をしよう。もう、わくわく。
これで行くは確定、フジロック。自転車にのせて、旅をするのもいいな。

SIERRA DESIGNS / New Half Moon
フライの色が写真と違う!実物はチープなブルーで、すこしかなしい。
わたしはただのピクニッカーなので、アウトドアの知識は皆無。とりあえず、予算の都合上、シェラデザインズってところのテントを購入した。モンベルのムーンライトってやつと悩んだんだけど。あっちはなんともレトロなかたちが郷愁&旅心を刺激する。でも店頭で見ると、どうも狭いような。そんなわけで、シェラのニューハーフムーンを購入。
さっそく家の中で設営してみる。テントを建てるなんて、小学生のとき以来。しかし!最近のテントってすばらしいのね。とてつもなく簡単に設営完了。中、ひろーい。うれしくって、とりあえず、家の庭でキャンプ(もどき)をしよう。もう、わくわく。
これで行くは確定、フジロック。自転車にのせて、旅をするのもいいな。

SIERRA DESIGNS / New Half Moon
フライの色が写真と違う!実物はチープなブルーで、すこしかなしい。
季節はずれの花火大会
土曜の夜、お風呂あがりに外へ出て、ぷらぷらと散歩をしていたら、
(夜に散歩ができるなんて、夏の兆候だなぁ)
突然ドン、という音。何かと思って立ち止まると、はじけた鮮やかな光。
晩春の夜空に、なんと花火が打ち上げられていたのだ。
ぽかんと口をあけて空を見上げるわたしはきっとまぬけ面。
そういえば、先々週だったかな。
まる一週間、びわこのほとりで季節はずれの花火が打ち上げられるという、
世界花火大会なるものが滋賀で開催されていた。
しかも世界の花火。イタリアや、イギリスや、中国や、台湾。
わたしも一度足を運んでみたけれど、夏の空気の中で見るのとは趣が異なって、
新鮮でよかったなぁ。
あの土曜の花火は何だったんだろう?
こんな時期の花火なんて、聞かないなぁ。
南東の空に花火。振り返ると、暗闇にうかぶ八重桜。
とっておきの瞬間。こんな日のことは、ずっと心にとっておきたくなる。
(夜に散歩ができるなんて、夏の兆候だなぁ)
突然ドン、という音。何かと思って立ち止まると、はじけた鮮やかな光。
晩春の夜空に、なんと花火が打ち上げられていたのだ。
ぽかんと口をあけて空を見上げるわたしはきっとまぬけ面。
そういえば、先々週だったかな。
まる一週間、びわこのほとりで季節はずれの花火が打ち上げられるという、
世界花火大会なるものが滋賀で開催されていた。
しかも世界の花火。イタリアや、イギリスや、中国や、台湾。
わたしも一度足を運んでみたけれど、夏の空気の中で見るのとは趣が異なって、
新鮮でよかったなぁ。
あの土曜の花火は何だったんだろう?
こんな時期の花火なんて、聞かないなぁ。
南東の空に花火。振り返ると、暗闇にうかぶ八重桜。
とっておきの瞬間。こんな日のことは、ずっと心にとっておきたくなる。