ジュース一本買って袋に入れてもらって、店から出たとたん袋から出して、その袋はゴミ箱へ…なんて人、よく見かける気がする。いらないならいらないって言えばいいのに。レジ袋にもコストはかかっているし、お店の方にとっても不快なはず。そして、何にも使われずに捨てられていくなんて、あまりにもったいなさすぎる。無料の袋だって、無から生まれて無にかえっていくわけじゃない。環境にも、多大なコストがかかっているのだ。
捨てるためだけのものに、誰だってわざわざお金なんか払いたくないはず(もちろんレジ袋を再利用している人もいるけれど、ここでは即捨てちゃう人のはなし)。いらないものはもらわない、袋がいるなら持参する。めんどくさくったって、そんなのしれてる。車やカバンに入れておけばいいだけなんだから。そう、いつ何時も携帯電話をはなさないように。
レジ袋にはちょこちょこっと、「不要な方はお申し出ください」「資源は大切に」なんて書いてあったりもするけれど、そんな細々とした訴えは、かなしいけれどきっと通じないんだろうな。
だからこその、法律規制?「きまり」だったら仕方ないもんね。猛反発がありそうだけど。
むむ?でも、レジ袋を使用しない分のコスト、商品代から差し引いてくれたらいいのにね。(そういうお店もあるけど、それを日本国中徹底化するとか)
それならみんな歓迎じゃない?それでは規制力が弱いのか。